2020.04.16 11:05誰も言わない新型コロナウィルスが世界中で流行していて何万人もの人間が亡くなり、その状況がよく戦争に例えられる。実際、その前線の医療従事者の感染が報道されることもしばしばだ。自分の生命を賭けて、人類の敵である病原体と日々闘っていると言っても決して大げさではない。しかしそんな犠牲者たちを特攻隊員...
2020.04.05 10:43じごくのハサミ、コロナ、そして日本のさまようたましい顕微鏡で見た姿が太陽のコロナに似ているという事で名づけられたという例のウィルス。伝染病のリスクが今までなかったわけではない。私はある程度歳をとっているのでわかっていた。そして忘れていた。世界の交通が盛んになれば伝染病のリスクが高まることも、新たな病原体が出てきたときに人類が対抗で...
2020.04.01 12:45志村けんが死んだ志村けんが好きだったのかときかれたら、もしかしたら嫌いだったかもしれないと答える。そんな私でもテレビに出ている奴等が自分たちが正しい場所から話しているかのように、肺のイラストを指さしたりしながら知ったかぶっているのを見ると腹が立って仕方がない。それこそ志村の勝手でしょ?子供のころ...
2020.03.27 00:12MIDSOMMAR宣伝のためだとは思うが、中途半端な映画評論家どもがこの映画を「美しい」と連呼している。はたしてそういった動機で見てこの映画に裏切られるのかどうかも疑わしいし、宣伝に乗せられる人々に対する底意地の悪さが透けて見えていてなんとも気分が悪い。 そんな生ぬるい文化的状況の醜悪さも、映画「...
2020.03.24 07:56演奏ってなんだ最新ではない。プリンスのカバーのスタジオライブ。プリンスは最新かもしれないが、この録音も私の言葉も最新ではない。しっかし楽しくてしょうがなくて何回も聴いている。演奏すればすべて表現できるし聴けばすべて理解できるに決まってるでしょ!
2020.03.09 10:37伝染病について古井由吉が亡くなったそうだ。尊敬する小説家の一人でもあったし、笑ったときの顔が現代的でなくてなんだか好きだった。冥福を祈るっていうのはなんか違う。 彼の名前を聞いてまっさきに思い出すのは競馬のこと。予想に乗っかってずいぶん儲けさせていただいた。ディープインパクトが国内で...
2020.03.05 11:46歩道橋が好き交差点で横断歩道を歩く大人の女性。そこへ曲がろうとする自動車がやってきたときに、どちらがゆずるのかちょっとの間があった。 なんでもない朝の風景だが、心に残っているのは、譲り合おうとする気持ちを持つ人間が珍しくなりつつあるのだろうか? なぜだか歩道橋というものが好きで、休...
2020.03.03 06:17Twitterのこと酒を飲んで酔っているときにこんなツイートをして、後で読み返してみるとさほど間違っているとも思わないし、自分が言葉の影響から逃れられないと考える。自分の発言に対してそれぐらいの責任は負わないといけないんじゃないか。だからツイートを全くしないというわけではないが、今までとは違うスタン...
2020.02.18 08:14「リチャード・ジュエル」を君は見たか?そんなに映画を数多く観ていない私でも最近のアメリカ映画を何本か思い浮かべたのだが、あのクリント・イーストウッドが役者のように「ピクセル」の監督になりきり、この作品を撮ったと想像しながら過ごす時間はとても楽しい人生のひとときであった。「奇跡を起こした人間は大昔も今も捕らえられる」と...
2019.06.08 03:10下町ダニーローズ第21回公演「不幸の正義の味方」サンモールスタジオ(新宿)2019年 6月1日(土)13:30開演その名も「不幸の正義の味方」。なんだか納得してしまう。テレビや映画によく出てくる正義の味方とは違い、現実の正義の味方は弱い。腕力があっても金や権力がいくらあろうと、いつも決まって弱い。そして不幸。だと私は思う。なぜ...